どんな相談ができますか?
- お住まいの地域にどんな福祉サービスがあるのか、サービスの内容等についてご説明します。
- お子様の発達面や就学前教育のお悩み、学校生活をおくる上での心配ごとなど、生活全般についてご相談をお受けします。
どんな人が相談できますか?
- 発達の気になる子どもの保護者の方など
- 障害のある方(障害児、障害者)
相談に料金はかかりますか?
- 相談は無料です。
- 新見市以外の居宅訪問は実費にて交通費をいただきます。
どこで相談するのですか?
- 最初のご相談は、事業所に直接お越しいただいて行うもののほか、電話やメール、ご自宅、最寄りの公共施設などでも相談を行っています。日程や相談場所の希望に応じて対応させていただきますので、相談をご希望される方はこちらからお問い合わせください。
電話:(0867)72-3053
メールにて相談を承ります。こちらからお問い合わせください。
相談事業所のパンフレット(三つ折り式)は、こちらからご利用ください。
・令和5年度相談支援事業所のアンケート結果について
相談支援事業所アンケート結果はこちらから(クリックして)ご覧頂けます。
結果をもとにサービス利用計画や相談支援事業所のサービスの改善や向上を
図りたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
管理者 | 藤野 章子 |
開設日 | 平成26年4月1日 |
サービス提供時間 | 月曜日~金曜日 9:00~17:00 (日曜・祝日及び盆休み、年末年始を除く) |
事業概要 | 障害者または障害児の保護者が、障害福祉サービスを適切に利用することができるよう、障害福祉サービス事業等との連絡調整を行います。 |
職員体制 | 管理者、相談支援専門員3名 |
支援内容 | サービス等利用計画を作成、支給決定後にサービス事業者等との連絡調整を行います。 支給決定されたサービス等の利用状況の検証(モニタリング)を行い、サービス事業者等との連絡調整を行います。 ※当事業所は医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了した相談支援専門員を配置しています。 ※当事業所は強度行動障害支援者養成研修(実践研修)等を修了した相談支援専門員を配置しています。 ※当事業所は精神障害者等の障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修を修了した相談支援専門員を配置しています。 ※当事業所は岡山県障害者ピアサポート研修(基礎研修・専門研修)を修了した相談支援専門員を配置しています。 |
- 利用手続きや料金などについては、重要事項説明書をご確認ください。
- 計画相談の利用にあたり、利用契約書(障害者)・利用契約書(障害児)をご確認ください。