ハローワーク新見の担当者より、就職するために必要な知識や能力、就職活動の進め方、ハローワークの利用の仕方等について、説明がありました。
次に、一般就労されている方のお話をお聞きしました。
仕事の内容や休日の過ごし方、就職をするためにしておいた方がいいことなどをお話ししていただきました。
質疑応答では、お金の使い方、イライラした時の対処法など、気になることをお聞きし、教えてもらいました。
ありがとうございました。



11月17日(日)津山市で開催された第44回手をつなぐ育成会岡山県大会(津山大会)に参加しました。津山市にある美作大学が会場となり、一般大会と本人大会とで分かれて開催されました。本人大会では最初に表彰があり、事業所勤務者2名・通所者5名の皆さんが受賞され賞状と記念品を受け取っていました。午後から分科会があり、話し合いとレクレーションが行われ、地元の「勝央金時太鼓」や美作大学学生の県人会による「よさこい踊り」「エイサー」など郷土の踊りが披露され会場はとても盛り上がっていました。話し合いのグループでは「公共の場でのマナーと安全」「人間関係づくり」をテーマに話し合いが行われ、講師の津山警察署の方から「街中での安全について」や美作大学教授の「コミニュケーションの大切さ」等の話を参加した皆さんは真剣に聞いていました。当日、表彰された皆さん本当におめでとうございます。これからも、この受賞を励みに頑張ってください。