
12月11日(日)新見友情の会は毎年恒例の「ほほえみ広場にいみ」の清掃を行いました。当日は11名の参加があり、建物内の窓拭きと敷地内のゴミ拾い等をしました。新型コロナ感染症のため活動も自粛してきましたが、少しづつ通常の活動ができるようになり久しぶりに全員とはいきませんが集まれるようになっています。活動終了後、「ほほえみ広場にいみ」の赤木センター長より「毎年、こうして掃除をしていただきありがとうございます。とてもきれいになりうれしく思っています。」とお礼を述べられていました。






11月27日(日)令和4年度手をつなぐ育成会岡山大会(井原大会)が開催され新見友情の会(5名)が本人大会に参加して交流しました。当日は天気も良くて暖かく井原市の「アクティブライフ井原」が会場となり県内の本人の会が集合して学習会や本人発表、分科会を行いました。昨年は新型感染症予防のため時間短縮での開催でしたが、今年度は通常どおりの開催となり午前の部・午後の部と友情の会の皆さんはいろいろ勉強をしていました。また、一般大会において永年勤続表彰で3名のグループホーム世話人さんが表彰されています。来年度は高梁市で新見市との合同での開催予定となっているようですので、今回の反省会をして来年に向けての準備をしていきたいと思います。
いつも「森のおみせ」をご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら11月30日(水)・12月2日(金)は都合により臨時休業をさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
10月30日(日)新見市身体障害者福祉協会主管の「第17回新見市障がい者家族ふれあいスポーツ大会」が新見市正田の憩いとふれあいの公園で行われ、グループホームの利用者13名が参加させていただきました。開会行事の後、8チームに分かれてのグランドゴルフ競技を実施して、ホールインワン目指して真剣にスティックを振っていました。当日は「ほほえみ広場にいみ」の利用者・「新見南小学校」の児童の皆さん・「新見市福祉ボランティア」の皆さん・「新見市身体障害者福祉協会会員」の皆さん他たくさんの方が参加されていました。グループホームの皆さんはそれぞれのチームに分かれて入り、同じチームの方と声を掛け合い交流をすることができました。
10月6日(木)・7日(金)蒜山高原センターに日帰り学習に行ってきました。天気が心配されましたが何とか雨に降られることもなく2日間楽しむことができました。新型感染症予防のため2グループに分かれての学習となりましたが前日より担当職員と持ち物準備をしたり昼食に何を食べようかと相談している方もいました。当日は大型バスにゆったりと乗って行くことができ、蒜山高原センターに到着すると小グループでの行動となり色々な乗り物に乗ってお昼には楽しみにしていた「ひるぜん焼そば」や「ジンギスカン」を食べているグループもあり、お腹いっぱいで大満足の様でした。来年は今までのように1泊でみんなで行けたら良いのにと思っています。