1月19日(火)利用者の皆さんが参加する「ともだちの会」の中で、誕生日会が開かれました。今月は20代から40代の4名の皆さんが誕生日を向かえ、誕生日プレゼントと他の利用者方からお祝いの言葉を贈られました。それぞれの目標に向かって進んでいけるよう支援してまいります。4名の皆さんお誕生日おめでとうございます。
「法 人」カテゴリーアーカイブ
令和2年度健康の森学園成人式を開催しました。
1月9日(土)、20歳になられた5名の利用者の皆さんの成人式を開催しました。例年は他の利用者の皆さんと一緒にお祝いする大切な行事でしたが、今回は保護者の皆さまと関係職員のみの参加と限られた中で、新成人の抱負を保護者の方々と共有し新たな旅立ちを祝う式典となりました。新成人になられた利用者の皆さんには、施設長、理事長そして保護者会会長からそれぞれ「失敗してもあきらめず、自分の課題に再挑戦できる強い人に成長することを願っています。」、「これまでは教えてもらうことが多かった皆さんが、成人の節目にともない、後輩や周りに人を支えていくことにも挑戦されることを期待しています。」、「それぞれの努力を惜しまず、そして感謝の気持ちを忘れず人に優しい人生を送れることを応援しています。」と温かい励ましのメッセージが寄せられました。これに対して新成人を代表して「これからは、作業などで体力をつけて、夢に向かって就職を目指したいたいです。」と力強く誓いの言葉が読み上げられました。式典後は、仲間同士そして保護者の皆さんと一緒に記念撮影を行いました。
新年のご挨拶
クリスマス会を開催しました。
12月26日(土)、恒例のクリスマス会を開催しました。学園イベントの多くが自粛される中で、今年最後の行事を利用者の皆さんが作るともだちの会が中心となって準備を進めてきました。当日も、準備係、発表・演者、司会者とそれぞれの役割を担いながら、緊張とわくわくで取り組みました。 クリスマス会は、ともだちの会会長による『今日は皆さんが楽しみにしていたクリスマス会です。今年は新型コロナウイルスの影響で色々な行事が中止になりました。このクリスマス会でも飲食はできませんが、皆さんで楽しんで今年を締めくくりましょう。』との挨拶から始まりました。式次第に沿って、音楽・演劇サークル9名による「うらじゃ」による元気な踊り、出し物コーナーでは、パソコンを使っての作業がとても得な利用者から応援する歌手をPPTにまとめて音楽とともにスライドショーをプレゼンしてくれました。さらに、ミュージックビデオをバックに英語を交えてダンス披露や、アイドルのものまね、CMソングの一発芸など利用者の皆さんによる思いが詰まった発表が続きました。職員も交えてのビンゴゲームの後、例年好評の施設長によるサンタクロースさんから、保護者の皆さんからの気持ちがこめられたプレゼントを受け取りました。
防犯勉強会を開催しました
12月24日(木)今年も新見警察署生活安全課の兒玉英幸警部補を講師にお招きして「ネット犯罪とその対策について」学びました。最初に偽サイトや詐欺サイトといったサイバー犯罪についての動画を見て、その後兒玉警部補よりSNS等のトラブルなどの具体的な話をしていただきました。利用者の皆さんからは「ネットショッピングをして商品が届かなかったらどうすればいいですか?」「110番に電話をかけたらどこの警察署へつながりますか?」など質問があり、丁寧に説明をしてくださいました。今後も、利用者の皆さんが地域で安全に生活をしていくために引き続きいろいろと勉強会を行って行きたいと思います。
初雪になりました
師走に入り暖かい日が続いていましたが、昨日から気温がグンと下がり今朝はとうとう雪が積もりました。健康の森としてはまだまだこれからが本番ですが、気温の低下とともに路面が凍結する恐れがありますので、ご来園の皆様は十分に冬タイヤ等着用のうえ、気をつけてお越し下さい。
ハイキング大会を行いました
11月5日(木)、錦秋の色鮮やかな哲多町の荒戸山に利用者の皆さんとハイキングに行きました。コロナ禍で学園行事が中止になるなか、利用者の皆さんの心も体もリフレッシュし、ハイキングを通して利用者同士の協力する力そして達成感を得ることを目的に企画しました。荒戸山哲多町西部に位置し、鍋を伏せたような美しい円錐形の山で、別名「阿哲富士」と言われ、親しまれてきた山です。当日は快晴に恵まれ、9つのグループに分かれ、途中2回の休憩を挟む行程で元気に出発しました。利用者の皆さんで声を掛け合いながら、主体的にゴミ拾いをするメンバーも出ながら、予定を超えるペースで楽しく進みました(^_^)/。昼食は、荒戸山の麓にあるキャンプ場でとり、休憩後には職員と利用者で大縄跳びやグランドゴルフなどのニュースポーツを楽しみました。そして、いよいよ荒戸山登山!落ちていた木々を杖にかえて、励まし合いながらの登山となり、頂上に設置してある展望台からみんなで素晴らしい景色を味わいました。ハイキング中には地元の方からも声をかけていただき、疲れた様子もほとんどなく、元気に学園に戻ってきました。利用者の皆さん、そして職員にとっても心地よい疲れとともに、充実した時間を共有できました。皆さん、ハイキングでの往復30,054歩!!お疲れ様でした(^_^)/。
収穫祭と作品展を開催しました。
10月31日(土)第30回収穫祭と作品展を開催しました。絶好のイベント日和ですが、今年は新型感染症拡大防止のため、開催時間を短縮し学園生と保護者(約120名)のみの参加で開催となりました。開会行事では中村学園長が「今年度は地域の方々の参加がなく、とても残念ですが保護者の皆様には来ていただく事ができましたので、園生の皆さんはしっかり販売して、しっかり楽しみましょう」と挨拶があり、園生代表の中村さんが「僕たちが頑張って作った農産物や工芸品を販売しますのでお願いします。また、学習時間や余暇時間を利用して作成したものを展示していますので、是非ご覧になってください」と歓迎の言葉を述べていました。保護者の皆さんは4班に分かれて、それぞれの販売テントを回り買い物をしてくださいました。感染症が早く終息して、来年度は地域の皆様に来ていただけるようになればと願っています。、
チャレンジ体験を開催しました。
10月3日(土)「健康の森学園チャレンジ体験」を開催しました。年度当初より計画をしており健康の森学園に対する理解を深めてもらおうと、今回が初めての開催となりました。県内の学校の児童・生徒・保護者・教職員の皆さん約20人の参加があり、新型感染症対策をしながらの活動となりましたが、参加していただいた皆さんは楽しく過ごされていたように思います。最初に山田施設長が健康の森学園の概要と法人が運営しているそれぞれの各福祉サービス事業の説明を行い、園内の各作業班(自立訓練事業・就労継続支援B型事業)の見学をして、最後に農産班(就労移行支援事業)の畑でサツマイモ掘りの体験をしていただきました。新型感染症拡大防止のため、今回は午前中のみの活動となりましたが、今後も引き続き体験活動を定期的に行い、健康の森学園の良さを皆さんに知っていただこうと思っております。参加いただきました皆さんありがとうございました。
利用者の研修会を開催しました
9月29日(火)、上田建築工房代表取締役の上田浩一さんを講師にお招きし、「はたらくこと」をテーマに利用者の皆さんに対して講演いただきました。これから一般就労を目指す利用者や、就労継続事業所で日々作業に取り組む利用者の皆さんに、社会に出る前のヒントや、はたらくことを通じて得られることについてご自身のこれまでを振り返りながら話が進められました。「辛い仕事の中でも、楽しみを見つける努力の大切さ」や「周りの人たちの喜びが自分の喜びにつながる働き方を皆さんにも味わってほしい」など、ご自身のエピソードや歴史上の人物の言葉を交えて丁寧に話していただきました。利用者からの質問コーナーでは、「家はどうやって建てられるの?」「仕事の中で苦しいときはどう乗り越えるの?」「どんな時に喜びを感じますか?」といった講演に関するものから「僕はパソコン関連の仕事をしたい!」や「パラリンピックを目指して頑張っています!」など自分の思いも発表してくれました。利用者の皆さんがそれぞれ担当している仕事と照らし合わせながら、はたらくことについて学ぶとても充実した時間となりました。