法 人」カテゴリーアーカイブ

学習発表会のお知らせ

2月16日(土)に第28回岡山県健康の森学園学習発表会を開催いたします。小学部・中学部・高等部・施設の各部ごとに発表します。施設では各班での日々の活動に加え、夢をテーマに今年は発表をいたします。寒い時期ですが利用者の皆さんの発表を是非ご覧ください。たくさんの方のご来園をお待ちしております。
日時:平成31年2月16日(土)12:30~15:00
場所:岡山県健康の森学園運動機能訓練棟(体育館)

指定管理者の指定について

平成30年10月2日付けで岡山県障害福祉課へ申請をしていました、岡山県健康の森学園障害者支援施設及び就労継続支援事業所の指定管理について、岡山県健康の森学園条例(平成2年岡山県条例第28号)第12条第1項の規定により、岡山県知事より次のとおり指定を受けました。
今後もより質の高いサービスの提供を目指し全力で取り組んでまいります。

 1 管理を行う施設
岡山県新見市哲多町大野2034-5
岡山県健康の森学園障害者支援施設及び就労継続支援事業所

2 指定管理者となる団体
社会福祉法人健康の森学園
理事長 黒山 靖弘

3 指定の期間
平成31年4月1日~平成36年3月31日まで

 

 

成人のお祝い

1月12日(土)に健康の森学園の会議研修室にて、来賓・保護者の方々、利用者、職員が参加し、3名の新成人を祝う成人式がとりおこなわれました。
はじめに、山田施設長より「支援学校卒業後、自立訓練・畜産班に在籍し日々の活動に取り組んでこられました。4月からは一般就労を目指しての就労移行の訓練になります。成人されたことで、自分の行動に責任をもち、また支えてくれている方々への感謝の気持ちを忘れずに成長してほしい」と挨拶がありました。
来賓祝辞として、黒山学園長からは「成人式は人生のひとつの節目となります。自分のことはもちろん、後輩や社会のためにもしっかり行動していってください。人は一生成長し続けます。今日を節目として、自分の目標をもち、新しいことを学んでいける生活に挑戦してください。皆さんの活躍を心より祈念しています」と祝辞をいただきました。
また、利用者の代表者から「これからは大人の仲間入りですね。自分の夢に向かって頑張ってください。素敵な大人になれるよう心から応援しています。」とお祝いの言葉が寄せられました。
そして成人の代表者から誓いの言葉として「これまで沢山応援してくださり有難うございます。夢と希望をもって歩んでいきます。これからも私たちをあたたかく見守ってください。」と感謝の気持ちが伝えられました。最後に記念品が贈呈され、学園歌をみんなで元気に斉唱し晴れの成人式を閉じました。新成人の皆さん、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

新年のごあいさつ

明けましておめでとうございます。
皆さまには、輝かしい新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。
社会福祉法人健康の森学園は、障害者支援施設、就労継続支援事業所、共同生活援助事業所、短期入所事業所、相談支援事業所、もりっこ(障害児通所支援)の運営に取り組んでいます。また、健康の森学園のアンテナショップ「森のおみせ」の運営にもかかわっています。
本年も、当法人が運営している各事業所がもつサービス機能の一層の充実を図り、利用者の皆さんが地域で豊かに生活できるよう全力で支援してまいります。また、関係諸機関、関係施設・団体等をはじめ地域の皆さま方との連携を深めながら、地域のニーズに応える質の高い福祉サービスの提供と共生社会の実現に向けた地域貢献に努めてまいります。
引き続き、ご指導・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

平成31年1月4日

社会福祉法人 健康の森学園
理事長 黒山 靖弘

 

 

 

 

 

 

クリスマス会を行いました。

12月25日恒例のクリスマス会をおこないました。少しクリスマスにしては暖かい日ですが利用者の皆さんはとても楽しみにしており、「ともだちの会」が中心になり準備をして会が始まりました。美味しい食事をしながらこの日のために練習をした出し物を披露する利用者も居て拍手とともに大変盛り上がっていました。また、施設長サンタとのじゃんけん大会でプレゼントを貰いとても嬉しそうでした。

時計を寄贈していただきました。

12月7日に毎年「新見ロータリークラブ」様よりビブスを学園に寄贈していただいておりましたが今年は時計を寄贈していただきました。この日は「新見ロータリークラブ」の坂本会長が来園され正面玄関前で贈呈式が行われました。園生の代表で施設利用者2名の方が坂本会長より時計を受け取り「大事に利用させていただきます」とお礼を述べていました。寄贈いただきました時計は正面玄関研修棟横の外壁に設置させていただきました。ありがとうございました。

マラソン大会を開催しました。

12月7日(金)第28回岡山県健康の森学園マラソン大会が開催されました。学園の園生の皆さんと地域の諸団体よりご参加をいただきまして参加者総勢135名となり賑やかに開催されました。寒くなり天候が心配されましたがマラソンを走るにはちょうど良い日となり参加していただいた選手の皆さんは4コースに分かれて力走していました。このマラソン大会は園生の皆さんの日々の体力作りの成果を発表することと大会をとおして参加者相互の交流を深めるという目的で開催されて28回目となりました。競技後は全員で食事をしながら交流をすることができ表彰式では記録証が学園長より手渡され良いタイムで走った方は歓声と大きな拍手をもらっていました。参加いただきました諸団体の皆様大変ありがとうございました。来年も引き続きご参加いただきますようお願いをいたします。

新見公立短大の学生さんと交流をしました。

12月5日(水)新見公立短期大学の学生さん27名が一日実習で来てくださいました。午前中は各作業班に分かれて利用者さんと一緒に作業をして、午後は運動機能訓練棟(体育館)でレクレーションをして楽しみました。レクレーションでは作業班ごとにクリスマスツリーを作ったり、伝達ゲームなどをして楽しく過ごしました。利用者の皆さんも日頃はできないゲームができて喜んでいました。

 

歯磨きの指導をしていただきました。

今年度も10月31日に阿新医療生協歯科の先生方に来ていただいて、歯科検診と歯磨き指導を行いました。検診後、利用者の皆さんは歯に薬品を着けて染め出しを行い、鏡を見ながらしっかり磨くことが出来ました。磨き方も指導していただき、個々にあった歯磨き方法を学びました。残念ながら虫歯のある人や歯石のある人がいて、今後歯科通院を行いきれいにしていきたいと思います。

煙中訓練をおこないました。

10月11日(木)避難訓練(煙中訓練)を実施しました。今回も新見消防署の職員の方に避難の仕方などの指導を受け、実際に煙の中を避難する体験をしました。利用者の皆さんは煙の中では視界が悪く呼吸もできにくく大変さを感じていました。自分の身を守り安全に避難することをあらためて勉強できたと思います。