投稿者「admin」のアーカイブ

二十歳の集い

1月11日に「二十歳の集い」が開催され、8名の方をお祝いしました。利用者を代表して武田さんより「周りの人の話を聴く事を大切にしてください。」とお祝いの言葉がありました。そして、8名を代表して黒木さんより「今まで家族に心配をかけてきたので、今後は安心してもらえるよう自立に向けて頑張ります。」と誓いの言葉を述べられました。

8名には保護者会から記念品が渡されました。

皆様おめでとうございました。

クリスマス会が開催されました!

ともだちの会主催のクリスマス会が開催されました!元気な挨拶で始まり、ともだちの会で進行を担当。プログラムには利用者の方々によるオリジナル漫才や、音楽サークルのカラオケ&ダンス、競馬の実況やアニメのものまねなど、個性あふれるパフォーマンスが満載でした。抽選会では歓声が響き、クリスマスプレゼントが配られるとさらに笑顔が広がりました。会場には終始、拍手と笑顔があふれ、参加者全員が楽しい時間を共有。とても嬉しいひとときで、来年のクリスマス会も今から楽しみです!

第32回岡山県健康の森学園マラソン大会が12月6日(金)に行われました。

 小雨の降る寒空の中、4コ-スに分かれて、ゴールを目指しました。今年も本郷小学校・シャルム・神郷の園・新見走ろう会・来賓の方の参加もあり、合計130人が体力の限界に挑戦しました。

 ゴールまで互いに励ましあい、ひたすら前だけを見て走り抜けました。途中、保護者や監査係の職員の応援もあり、全員が完走することができました。

新見市障害者自立支援協議会、たかはし障害者就業・生活センター主催の企業見学会に参加しました。

 12月12日(木)、 就労継続支援A型事業所やまなみ(高梁)と新見市処理センター(新見市)の2カ所を見学し、障害者雇用について知ることができました。皆さん一般就労に向けて、意欲を高めることができたようです。

感染症予防研修会

今年2回目の感染症予防研修会を行いました。

これから流行が予測されるインフルエンザ、ノロウイルスに関する予防対策に、及びコロナウイルス感染症予防対策に関する研修会を行い、改めて、手洗いと手指消毒大切さを学びました。

 N95マスクとPPEの装着の手順について実演しました。

手順については、「マニュアルが分かりやすい」「鏡があれば確認しやすい」など意見が出て、検討していく予定です。

歯磨き指導

今年度も11月27日に医療生協阿新歯科診療所の先生方に来ていただいて、歯科検診と歯磨き指導を行いました。

検診後、染め出しを行い、鏡を見てしっかりと磨くことが出来ました。

磨き方も指導していただき、個々にあった歯磨き方法を学びました。

たかはし障害者就業・生活支援センター、新見市障害者自立支援協議会主催の 「第二回働くためのチャレンジ講座in新見」に参加しました。

求職活動について、岡山障害者職業センターの方から、「働く上で必要とされること」、「働くことについての理解」などのお話しをお聞きしました。

ありがとうございました。

たかはし障害者就業・生活支援センター、新見市障害者自立支援協議会主催の「第一回働くためのチャレンジ講座in新見」に参加しました。

ハローワーク新見の担当者より、就職するために必要な知識や能力、就職活動の進め方、ハローワークの利用の仕方等について、説明がありました。

次に、一般就労されている方のお話をお聞きしました。

仕事の内容や休日の過ごし方、就職をするためにしておいた方がいいことなどをお話ししていただきました。

質疑応答では、お金の使い方、イライラした時の対処法など、気になることをお聞きし、教えてもらいました。

ありがとうございました。