法 人」カテゴリーアーカイブ

令和7年度入所式を行いました。

令和7年4月2日、5名の方をお迎えし、入所式が執り行われました。

施設長からは、「働く習慣や社会のルールを身に着け、自分のことは自分でできるように、また他人への思いやりを持って、協調性を育んで行ってください」とお祝いの言葉がありました。学園長顧問からは「今日から皆さんは森の仲間です。自分の役割をもち、夢や目標に近づいていってほしい」と祝辞が述べられました。また、来賓や在所生からも温かいお祝いの言葉がありました。

新入所生のみなさんは、名前を呼ばれると元気に返事をされ、真剣にお話しを聞いておられました。

これから始まる新しい生活の中で、不安や心配なこともあるかと思いますが、それ以上に、希望や夢あふれる学園生活が送れるように、職員一同で応援していきたいと思います。

令和6年度3月28日に退所式が行われました。

3月28日に退所式があり、4名の方が退所されました。担当の職員のからはお祝いのメッセージがあり、皆さん心に刻まれておりました。

春から学園を離れそれぞれの道に進まれる4人の皆さん、健康の森学園で培った力を活かして頑張ってください。職員一同応援しています。

第三者委員会が開催されました。

3月15日令和6年度第二回の第三者委員会を開き、4名の委員に出席いただきました。令和6年度9月より利用者の方から受け付けた苦情の解決状況の報告や新見市内のグループホームを3棟見学をしていただきました。委員の方からの意見等を参考に今後もより良いサービスの提供を目指していきます。

二十歳の集い

1月11日に「二十歳の集い」が開催され、8名の方をお祝いしました。利用者を代表して武田さんより「周りの人の話を聴く事を大切にしてください。」とお祝いの言葉がありました。そして、8名を代表して黒木さんより「今まで家族に心配をかけてきたので、今後は安心してもらえるよう自立に向けて頑張ります。」と誓いの言葉を述べられました。

8名には保護者会から記念品が渡されました。

皆様おめでとうございました。

クリスマス会が開催されました!

ともだちの会主催のクリスマス会が開催されました!元気な挨拶で始まり、ともだちの会で進行を担当。プログラムには利用者の方々によるオリジナル漫才や、音楽サークルのカラオケ&ダンス、競馬の実況やアニメのものまねなど、個性あふれるパフォーマンスが満載でした。抽選会では歓声が響き、クリスマスプレゼントが配られるとさらに笑顔が広がりました。会場には終始、拍手と笑顔があふれ、参加者全員が楽しい時間を共有。とても嬉しいひとときで、来年のクリスマス会も今から楽しみです!

第32回岡山県健康の森学園マラソン大会が12月6日(金)に行われました。

 小雨の降る寒空の中、4コ-スに分かれて、ゴールを目指しました。今年も本郷小学校・シャルム・神郷の園・新見走ろう会・来賓の方の参加もあり、合計130人が体力の限界に挑戦しました。

 ゴールまで互いに励ましあい、ひたすら前だけを見て走り抜けました。途中、保護者や監査係の職員の応援もあり、全員が完走することができました。

感染症予防研修会

今年2回目の感染症予防研修会を行いました。

これから流行が予測されるインフルエンザ、ノロウイルスに関する予防対策に、及びコロナウイルス感染症予防対策に関する研修会を行い、改めて、手洗いと手指消毒大切さを学びました。

 N95マスクとPPEの装着の手順について実演しました。

手順については、「マニュアルが分かりやすい」「鏡があれば確認しやすい」など意見が出て、検討していく予定です。

歯磨き指導

今年度も11月27日に医療生協阿新歯科診療所の先生方に来ていただいて、歯科検診と歯磨き指導を行いました。

検診後、染め出しを行い、鏡を見てしっかりと磨くことが出来ました。

磨き方も指導していただき、個々にあった歯磨き方法を学びました。

宿泊学習へ行ってきました。

11月7日、8日の2日間、利用者の皆さんと職員の計54名で、大阪・神戸方面へ宿泊学習に出かけました。

初日は、ユニバーサルスタジオジャパンでアトラクションに参加したり、お土産物を購入したり楽しい時間を過ごし、夜は、大阪市内のホテルに宿泊しました。

2日目は、神戸の大型ショッピングモールやめんたいパークへ出かけて買い物等を楽しみました。

特に、ユニバーサルスタジオジャパンは大変人が多く、乗り物に乗るのも苦労されている方もおられましたが、皆さんは両日ともとても楽しそうに過ごされ、たくさんのお土産物も購入され、楽しい思い出を作ることができたようでした。