投稿者「admin」のアーカイブ

障害者週間スタート

本日3日(水)から来週9日(火)は障害者週間です。『国際障害者デー』である12月3日から我が国の『障害者の日』である12月9日までの1週間を平成7年に『障害者週間』とすることが決定されました。(詳しくは、内閣府ホームページへ

岡山県内でも、障害の有無にかかわらず地域で共生する社会の実現に向けて、障害福祉についての関心と理解を深め、障害のある人の社会参加を促進するために様々な啓発キャンペーンが実施されます。

ショッピングセンターサンパーク新見やにいみプラザで行われる街頭キャンペーン(4日(木) 13:00~16:00)には、利用者の皆さんも参加いたしますので是非足を運んで下さい。

歯磨き指導

先月26日に医療生協阿新診療所より、16名のスタッフが来園され、歯磨き指導をしていただきました。

まず、歯科医師による検診を行い、その後染め出しを使い磨けていない部位を鏡で確認しながら、白い歯になるように頑張って磨きました。

今後も利用者の皆さんの歯の健康維持のため続けて指導をしていきます。

歯磨き指導歯磨き指導

 

初雪です。

いよいよ冬本番?

今日は朝からとても寒く、時折雪も風に舞っています。

まだ積もるほどではありませんが、今年の初雪です。

健康の森ゾーン入り口にある、水のモニュメントでは上から落ちてくる水によって氷柱が・・・・

マラソン大会に向けて

11月28日(金)、新見ロータリークラブの小林喜久雄会長が健康の森学園を訪問され、マラソン大会で着用するビブス(ベスト状のゼッケン)の寄贈式に、利用者が参加しました。

今年で24回目となるマラソン大会(12月5日開催)に向けて、利用者の皆さんは日中作業終了後練習を始めています。今週から寒さが厳しくなる予報ですが、仕事と両立して全力疾走できるよう応援してまいります。

林産・家事生活班のブログ、スタートです。

しいたけ原木栽培

林産・家事生活班からブログをスタートしました。林産・家事生活班は、椎茸栽培・薪束づくり、炭焼き、水稲、加工など作業種も多く、利用者の皆さんがそれぞれの役割を担い、日中作業に取り組んでいます。

これから厳しい冬を迎えますが、その季節におうじた作業の様子を掲載していきますので楽しみにしてください。

 

ホームページが新しくなりました。

ホームページが新しくなりました。社会福祉法人健康の森学園の事業・サービスを広く知っていただけるよう充実した内容づくりに励んでまいります。

利用者の皆さんや保護者をはじめ、関係者、地域の方々との交流に寄与する情報を発信していきます。